スリランカ訪問記 1 2 
スリランカ訪問記2
訪問日

2006年1月30日〜2月8日

報告者
小吹岳志
〜被災地訪問編2〜
列車転覆の慰霊碑

 コロンボから南に3時間ほど行ったテルワッタ地区は、隣のペラーリヤ地区とともに津波の被害を最も強く受けた地区で、列車の転覆事故での死亡者2千人を含む約4千5百名の死者がでました。住民の殆どが家族の誰かを亡くしています。
ウプルさん達が支援の拠点にしたプレマラトナさんの家にお邪魔しました。彼女の夫は大きなマルチボードを含め3隻の船を所有し、30人近くの人を雇っていたのですが、すべて流されてしまいました。現在は援助でもらった小さな船で細々と漁を続けていますが、以前のように多くの人達を雇うことはできません。漁港に行くと、以前は500隻以上停泊していたのが、現在は150隻に満たないとか。
 プレマラトナさんに車で村内を案内していただきました。津波でつぶれたままの家、海外・国内の有志やNGOによる支援で建てられた新しい住宅、そして仮設住宅等が混在しています。列車転覆現場にも行きました。近くに昨年建てられた真新しい慰霊碑が目に付きます。その背後の砂浜に、多くの人達が身元もわからないままブルドーザーで埋められました。現在は静けさを取り戻した平和な砂浜。しかしあちこちに、新しいお墓を表す白い紙が風にゆれています。
 何人亡くなったかは、政府発表を見てもよくわかりません。しかし現地でAAさんのお話を聞くと、数字の大小に関係なく大切な人が亡くなったという悲しみが、ヒシヒシと伝わってきます。

 そんなテルワッタ地区の幼稚園を訪問しました。ウプルさんたちのグループは、個人の住宅ではなく、この地域で45年間も続いている幼稚園の再建のお手伝いをしようと、2005年の3月に建物の建設が始まりました。私達はこの建設の仕上げに参加、壁やイス・机のペンキ塗りを現地の方々と行いました。
 幼稚園に着くと、多くの園児や先生方父兄が迎えてくれます。この地の風習として、繁栄を祈る意味で最初にオイルランプに油を注ぎます。
園児の歌やこちらのお返しの歌、「キラキラ星」はみんなで合唱しました。神戸の教会の方が届けてくださった文房具を園児たちに配り、歓迎式は終了です。


お絵かき帳もらってうれしい?


歓迎会でウプルさんのご挨拶
さていよいよペンキ塗り。メンバーは、サマサマ・スタッフの小吹と酒井、それに寄付をいただいた丹羽武夫さん・池田華子さん(西神美加多台教会)、池田岳佑さん、さらに現地ボランティアとして、田中文子さんと阿部江里さん、ウプルさん一家に、ウプルさんの友人5名を交えての作業でした。普段やったことのない人間が、汗水垂らして奮闘します。外壁をオレンジ、内壁は白とオレンジのツートンカラー、窓代わりの金網はさび止めも兼ねて黒、窓枠はピンク、トイレの戸は緑と、幼稚園らしく可愛く仕上げて
いきます。園長先生にココナッツジュースをいただいたり、子供達と遊んだりしながらも、7時頃までなんとか頑張り、最初の一日は終了しました。


がんばってます!


がんばってます2


完成してホッと

スリランカ訪問記 1 2