サマサマセミナー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
第3回サマサマセミナー
『ビルマの今〜フェアトレードから始まる難民支援』報告
日時
2002年9月21日(土)2時〜4時半
会場

神戸学生青年センター

講師
宇田有三氏(フォトジャーナリスト)
<1992年の中米エルサルバドルの取材を皮切りに、主に軍事政権下に暮らす人びと、世界の貧困や先住民族問題を追いつづける>
中尾恵子(日本ビルマ救援センター代表)
<4年前日本ビルマ救援センターの活動を引き継がれ、現在代表としてタイ側のビルマ少数民族の難民キャンプの支援に尽力>
参加費

500円

参加者

64人

【宇田有三さんのお話】
1)ミャンマーとビルマ
 何故軍事政権(SPDC)はミャンマーと国名を変更したのに、ビルマと呼ぶか。基本的にミャンマーはビルマの文語的言い方。本来どちらでもいいのだが、その変更までの経緯に国民の意思が反映されなかった、とスーチーさんを始め、多くの民主活動家が反発。彼等の支持者は、ビルマを支持。しかし少数民族の一部にはビルマもビルマ族だけを指しているとの批判があるのも確かです。

2)現在の政治情勢
 ナンバー1のタンシェから2のマウンエイ、3のキンニュンにその部下のチョーウインまで、SPDC内部の政権闘争が激しい。今回のタイ国内における民主化逮捕劇にも、この闘争を反映している可能性が高い。権力を失ったネウイン元大統領娘婿一家のクーデター、スーチーさんの軟禁解除と日本の外務大臣との会見、軍幹部のタイ訪問、SPDCのアメリカ接近など、今後情勢が大きく動く可能性がある。

3)ビルマを取り巻く国際情勢
 長年軍事政権は、インドネシア型の開発独裁を指向してきたが、スハルトの失脚で挫折。現在はマレーシアが深く関与している。回りの国では、タイ・フィリピンがどちらかというと西欧諸国的な人権外交に傾き、中国やインド、それに他のアセアン諸国は、マハティール首相の言う「ゆっくりしたアジア的やり方」で、建設的関与をしている。
 日本の場合は戦後の数千億にのぼる賠償金やODAが、結果として軍事政権の延命に寄与していることになる。

4)「少数民族」の位置付け〜難民・避難民に
 現在8つの州に40〜135(西欧的な民族区分をあてはめるのは難しい)の少数民族が住む。しかし全人口の65〜70%はビルマ族である。戦後各民族がビルマに入ることに合意したが、48年独立直後に、当時の指導者アウンサン将軍(スーチーさんの父親)が暗殺され、白紙に戻り内戦状態に。その後バラバラだった各少数民族が集まり1976年に連合体を結成、88年には弾圧されたビルマ人の民主化勢力と少数民族の反政府勢力が初めて手を結び、内戦は一層激化する。そのかげで多くの少数民族の人々が、難民・避難民として国の内外でキャンプ生活を強いられるようになった。 
 

5)現在ビルマの問題点
 民主化・少数民族・麻薬・HIVの4つの問題があり、どれも関連している。破綻状態に陥っている経済の立て直しのため、スーチーさん軟禁解除により、民主勢力(NLD)と軍事政権側(SPDC)の話し合いが再開されたが、今まで表に出てこなかったこれらの問題を克服するには、国際社会の監視と協力を惜しんではならない。 

【中尾恵子さんのお話】
1) 日本ビルマ救援センター(BRC-J)を立ち上げた経緯、活動内容
 BRC−Jは1988年、武力弾圧を受けた民主化運動に対して支援活動を始めました。ラングーンにある病院へ医療品を送ることから始まった活動は、山中の森林へ命懸けで逃れてきた人々を救うため、タイ・ビルマ国境へと移りました。その後14年間、ビルマ国境の厳しい環境で暮らしている難民に、食料・住居・教育・医療など様々な緊急支援を行ってきました。

2)WFW
 救援活動を続ける中で、難民の中から自立の為に自分達で民芸品を作って資金を稼ぐ人達が、生まれてきました。その代表的な団体が「女性達の為の織物(WFW)」です。BRC−Jも彼女達から衣料品や雑貨を購入し、自立支援や運動の活動資金にしてきました。今回BRC―Jは支援の重点をより困難な難民キャンプへの移行することになり、WFWへの支援をサマサマさんにお任せすることになりました。

3)現在の問題
 ・メコンカー・キャンプ洪水被害緊急支援基金のお願い
 ビルマ・タイ国境メーホンソン県にあるメコンカー難民キャンプが、今月2日、豪雨による洪水に襲われ、多くの死者と行方不明者が出ました。BRC−Jはこのキャンプの3寺院で行われている子どもたちの教育プロジェクトに支援金を提供しています。地元のカレン女性機構(KWO)と連絡を取り、その復興活動を支援していく事を決めました。是非ご支援のほどお願い致します。
詳しくhttp://www.jca.apc.org/burmainfo/brcj/sva_mkkflood-report.html。

 ・外務大臣川口さんへの支援要請葉書投函のおねがい
 ビルマ(ミャンマー)の刑務所では、拷問や虐待が日常的におこなれています。特に政治囚の場合、拘禁のはじめから、軍の情報員による尋問を昼夜を問わず受けつづけており、拷問を受ける危険性が極めて高い、ということです。BRC-Jはアムネスティと協力して、特に健康が悪化している5人の政治犯の釈放を求めるよう、川口さんへの葉書キャンペーンをしています。こちらもご協力のほど、お願い致します。

【スタッフ坂西卓郎の報告】
1)織り手達へのインタビュー
 今回5人の生産者の人たちとインタビューして、写真で紹介しました。一番感じたことは、彼女達は移動を強いられた存在で はあるが、難民キャンプでただ援助を待っているのではなく、問題解決のために主体的に行動しているという強い力を感じました。しかし、キャンプを出た難民という存在ゆえに、日常の生活や仕事に制約が多いという事も知ることができました。

2)ポジさん(デイジーさんの息子さんであり教会学校の校長)が逮捕された経緯
  詳しくは「WFW訪問報告記」をご覧ください

3)NGOサマサマ
  WFWからビルマ国内避難民の孤児院に対する支援の要請に対応して、NGOサマサマを立ち 上げました。NGOサマサマでは、人件費や事務所家賃などの経費もかからないので、頂いた募金のほぼ全てを寄付に回すことができます。今後も引き続
きご協力をお願いします。

ということで、今回のセミナーは「フェアトレード団体であるサマサマが、何故ビルマ難民・避難民に関わるのか?」という問題への、一つの解答でもあったわけです。
私達が行っているのは、あくまでも「フェアトレードという商行為による国際協力」です。社会主義体制がほぼ崩壊した今、資本主義の枠組の中で何ができるか? 今後もそこのところを模索していきたいと考えています。


サマサマセミナー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10